SSブログ

昇級審査前 [空手]

審査が日曜日に控えていて白帯、色帯の人も居たこともあり基本、組手を昇級審査の内容で稽古をしました。新道場に移って、移った時点、黒帯の人達だけだったので審査内容で稽古をすのは珍しいです。
基本、五本組手、茶帯の人は居なかったのでので其の儘、自由組手の方は長かったです。
この前、総本部道場、一人一人の段位が分かって、何となく意識をしちゃいますね!
型は半崎先生のクラスで慈恩、得意型を稽古してました。 
今、思うと旧道場では黒帯の人達は空志会で、後は新規に空手を始める人ばかりだったので香川先生、井坂先生(空手之道)空志会の人達がよく教えてくれたかもしれません。

nice!(0)  コメント(0) 

本当にオリンピックの影響なのか? [空手]

最近、成人になってゼロから空手を始める人が増えて来た。
昨日も初歩の初歩、順突きと逆突きの腰の使い方から稽古に入った。
後半は初心者じゃ難しい、順突きから足をスイッチさせての順突きの組手だったけど・・・(正確に言うと前足を一寸、引いて・・・)武道義務化もあって子供達も19時半からの稽古に参加したり組手の相手方もレパートリーに富んで来ました。 そして、昨日は色帯の海外勢も居たな~
nice!(0)  コメント(0) 

一寸、早めに道場に・・・ [空手]

通常は最終稽古時間、ギリギリに道場に行くので3階には行くことは無かったが昨日は行ってみた。
3階は自主稽古の場に開放されていて特に昇級・昇段審査前は使用されている。 昨日も24日が審査日なので数人が使用していた。(寒かったので・・・) 其処に級、段別にプラスチック製名札が壁に掛けられているのだが自分の名札が無かった。(師範会、先生方は木製)しかし、更新されたみたいで現在、総本部道場会員全員の名札が作られいた。 そこで思ったことが一緒に組手をしていて自分は苦手に感じる人達は4,5段の人だった。
何だか納得・・・
nice!(1)  コメント(0) 

基本中心の稽古 [空手]

昨年末から完全な初心者の成人男性が一人、直接、総本部道場に入会してきて基本中心の稽古が暫く続いています。 私達の中には子供達に指導している人も多く、色々、確認の時間にもなっています。
一応、総本部道場にも大きな鏡があるのですが使ってないみたい直接、皆の仲間入り。 自分が初心者の時は香川先生に鏡の前で指導を受けました。 もしかしたら、鏡を使ってるかもしれないけど自分は使用期間が長かったかもしれません?  自分には香川先生の指導には竹刀と言うイメージが強いです。
nice!(0)  コメント(0)